辛亥革命
-
雲南陸軍講武堂旧址
清朝末期に創設された陸軍士官学校跡で、多くの革命指導者を輩出した。本来は清朝防衛のためにつくられた軍事教練所 だったが…
-
辛亥保路紀念碑
辛亥革命の発端となった保路運動の記念碑。1911年5月、清朝政府は川漢(成都~武漢)、 粤漢(広州~武漢)両鉄道の敷設…
-
梧州中山紀念堂
孫文は1921年以来、北方軍閥への対抗等のため何度か梧州を訪れている。それを記念して造営されたのが、 この梧州中山紀念…
-
蒋翊武就義処紀念碑
蒋翊武は革命結社文学社の指導者で、共進社の孫武らとともに武昌蜂起を画策した人物。だが、辛亥革命成功後は他の 指導者と折…
-
孫中山故居記念館
辛亥革命の指導者、孫文の生家。1866年に生まれた孫文は、13歳でハワイへ渡るまでここで過ごした。現在の家屋は、 ハワ…
-
広東近代史陳列館
アヘン戦争から辛亥革命にいたる広東の近代史を扱った歴史博物館。入口には、アヘン 戦争の際、虎門砲台で 使用された大砲が…
-
中山紀念堂
孫文の業績を称えて建造された記念堂。辛亥革命後、広州市民と海外華僑が資金を出し合って造ったもので、 八角形の 屋根を持…
-
庚戌広州新軍起義烈士墓
広州で蜂起した新軍(革命軍)兵士の墓。1910年2月、同盟会の倪映典は、3000人あまりの新軍を率いて広州で決起。 牛…
-
黄花崗七二烈士墓
黄花崗蜂起で犠牲となった革命烈士の墓。1911年4月、黄興率いる革命党員は広州で大規模な武装蜂起を行った。だが、 蜂起…
-
蔡鍔墓
辛亥革命で活躍した軍人・蔡鍔の墓。辛亥革命の際、雲南の蜂起を指導した蔡鍔は、のちに袁世凱が皇帝を僣称すると 護国軍を組…