満洲国
-
奉天大和ホテル
奉天ヤマトホテルは、満鉄が経営していた高級ホテルで、当時、関東軍の要人をはじめ日満政府関係者がよく利用した。新中国成…
-
瀋陽鉄道蒸気機関車陳列館
人民中国成立以前、大陸を走っていた蒸気機関車を集めたユニークな鉄道博物館。展示品のなかには、満州国時代に活躍した特急…
-
湯崗子温泉
-
鞍山製鉄所
鞍山製鉄所、のちの昭和製鋼所の跡。鞍山製鉄所は、経営の多角化を進める満鉄が、1917年に設立した巨大な製鉄所であった…
-
千山
満州随一の名山で道教の古刹無量観がある。民衆の精神的拠り所として多くの人々の信仰を集めていた無量観は、一般人ばかりで…
-
元帥林(張作霖墓)
奉天軍閥張作霖の陵墓。1928年の死後、息子の張学良によって着工されたが、1931年の満州事変の勃発によって工事は中…
-
撫順戦犯収容所管理所陳列館
第2次世界大戦終了後、日本軍兵士や漢奸(日本に協力した中国人)は、中国政府によって捕えられ、各地の収容所に入れられた…
-
平頂山万人坑
日本軍による大量虐殺事件があったとされる場所。中国側の説明によれば、1932年9月、炭坑を警備していた関東軍は、前日…
-
満州国皇宮
「満州国」皇帝溥儀の宮殿跡。宮殿というにはかなりこじんまりした造りで、かつて大清国皇帝として北京の紫禁城に 君臨した溥…
-
満州国皇帝即位式跡
1934年3月1日、溥儀は満州国皇帝となる即位式に先立ち、天に即位を報告する伝統の儀式を行った。 この日早朝、土盛りし…